ビーズを動かして数える、棒針用段数カウンター

大きなものを編むとき、今何段編んだか数えるのが嫌になったことはありませんか?

調べ物をしていて、そんなときに役立ちそうな段数カウンターというのを見つけたので、作ってみました。

数字ビーズと丸カンを輪になるように繋げたもの(丸カンに棒針を通し、1段編んだら次の数字の隣の丸カンに移す)と、ビーズを隙間ができるように紐に通し、1段編んだらビーズを動かすタイプがあるようなのですが、今回はビーズを動かすタイプです。

材料

  • ビーズ
  • 刺し子糸(刺繍糸、タコ糸、麻糸等でも)
  • 飾り用ビーズ等(お好みで)
  • ボンド
     

 

ダイソーで見つけたカットビーズと平ロンデル、家にあった刺し子糸を使いました。

糸は細すぎないもの(ビーズの穴がスカスカだと多分ビーズが止まりません)を用意してください。

 

作り方
1. ビーズの長さの6〜7倍程度の糸を二つ折りにしたら、棒針が通る大きさの輪ができるように結びます。

2. 飾り用の平ロンデルに両方の糸を通し、もう一度結びます。

 

3. 糸をそれぞれ、ビーズの右側と左側から穴に通します。

4. 2つ目以降も、前のビーズの右から出ている糸は右から、左から出ている糸は左から穴に通します。

 

5. パッと見て何個か分かるのは5個程度らしいので、5個の印に平ロンデルを入れてみます。ビーズと違い2本とも同じ方向から通しています。

6. 残りのビーズも通します。

 

7. ビーズ1つ~2つ分の隙間ができるように糸を結んだら平ロンデルを通し、棒針が通る大きさの輪ができるように結びます。

ここで輪を作らなくてもいいですが、両側に輪があると、全部のビーズを動かしたらひっくり返してまたカウントできます。

8. 糸端を平ロンデルに通してから切り、結び目が解けないようにボンドで固めて完成!

奇数段で増減、偶数段は増減なしというものにいいかなと思って、濃い色と薄い色を交互に並べた物も作ってみました。

ウッドビーズに麻紐を通したり、ビーズが大きければ革紐なんてのも良さそうですね。

紐を2本結んで糸が4本出るようにして、大きいビーズの列と小さいビーズの列を作ったら、大きいビーズで十の位、小さいビーズで一の位を数えるなんてのもできそうです。